プロミスで借り入れすると、金利がいくらなのか気になりますよね。
プロミスで借入したときに適用される金利は4.5%~17.8%です。
初めての借入であれば、ほとんどの場合、上限金利である17.8%が適用されます。
この金利は、ほかの大手消費者金融と比べると低めに設定されているため、プロミスで借入すれば比較的、利息を抑えることができるといえます。
利息を抑えることで返済の負担を軽減させることができます。
そこでこの記事ではプロミスで借入したときの利息を軽減させるコツをご紹介しています。
プロミスの返済を少しでも軽くするために、ぜひ参考にしていただければと思います。
プロミスで初めて借入するときに適用される金利は17.8%になる可能性が高いです。
大手消費者金融で比較してみると、上限金利は低めに設定されています。
カードローン会社 | 適用される金利 |
---|---|
プロミス | 年4.5%~17.8% |
アイフル | 年3.0%~18.0% |
アコム | 年3.0%~18.0% |
SMBCモビット | 年3.0%~18.0% |
レイク | 年4.5%~18.0% |
一見すると、「年3.0%~」と書かれているアイフル・アコム・SMBCモビットのほうがお得に感じる人もいるでしょう。
しかし、カードローンの金利はほとんどのケースで「上限金利(一番高い金利)」が適用になります。
上限金利で比較した場合、プロミスは17.8%と大手消費者金融の中では一番低い金利です。
おすすめポイント
※融資時間:申込みの時間帯や利用する銀行によって、振込までの時間が異なる場合あり。
※無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
※新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。
※18歳、19歳の方の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
プロミスの利息は以下のように計算されます。
利息=利用金額×借入利率÷365日×利用日数
例えば、30万円を金利17.8%で30日借りた場合ですと次のとおりになります。
30万円×17.8%÷365×30日=4,389円
上記の場合ですと利息は4,389円になります。
また、利用金額と借入日数を変えて利息を算出していますので参考にしてください。(金利は17.8%)
利用金額 | 借入日数 | ||
---|---|---|---|
1カ月 | 3カ月 | 6カ月 | |
10万円 | 1,463円 | 2,980円 | 5,254円 |
20万円 | 2,926円 | 5,961円 | 10,508円 |
30万円 | 4,389円 | 8,943円 | 15,765円 |
40万円 | 5,852円 | 11,923円 | 21,019円 |
50万円 | 7,315円 | 14,904円 | 26,274円 |
表をご覧のとおり、借りる金額と借入している期間によって利息が変わるのがわかります。
例えば、10万円を6カ月で返済する場合、かかる利息は5,254円です。
これが1カ月で返済するのであれば利息は1,463円で済みます。
利用金額が30万円の場合だと、6カ月で返済する場合の利息は15,765円、1カ月で返済する際の利息は4,389円です。
このように、プロミスの利息は利用金額と借入期間によって変動します。
借入日数が短ければ短いほど利息を抑えることができるため、なるべくなら早めに返済したいところです。
「プロミスの金利を下げる方法はないの?」
と、金利を下げる方法が知りたい人もいるかと思います。
結論から言うと、プロミスの金利を下げる方法は100万円以上を借りるしかありません。
限度額が100万円未満だと上限金利の17.8%が適用になる可能性が高いからです。
これは「利息制限法」が関係しています。
利息制限法とは
消費者金融や銀行などの貸付利率を制限するための法律
つまり、貸し手が暴利を設定できないように借り手を保護するための法律です。
そんな利息制限法では、次のように限度額によって上限金利が定められています。
限度額 | 上限金利 |
---|---|
10万円未満 | 年20.0%まで |
10万円以上100万円未満 | 年18.0%まで |
100万円以上 | 年15.0%まで |
上記の上限金利を守らないと法律違反になり罰則の対象となるため、限度額が100万円以上であれば確実に15.0%以下で借入できます。
これはプロミスでも限度額が上がれば金利を下げることになります。
ここからは、プロミスの金利や利息の負担を軽減させるコツをお伝えしていきます。
先にお伝えしたように、プロミスの金利を下げるには100万円以上借りるしかありません。
そして、はじめから100万円以上の限度額が適用になるのは稀です。
しかし、毎月の返済負担を楽にする方法は金利を下げる以外にもあります。
プロミスの返済を楽にするコツ
これらの方法で、利息を抑えることで返済負担を軽くすることができます。
それぞれの詳細については説明していきます。
プロミスには「無利息サービス」があるため、これを利用して利息の負担を軽減させることができます。
無利息サービスとは
サービス期間内は利息が0円になるというものです。
プロミスでは最大37日間利息ゼロで借入可能です。
例えば、20万円を17.8%で37日間借入した場合ですと、以下のように利息をお得にできます。
利息 | |
---|---|
無利息サービスを利用した場合 | 0円 |
通常利息が適用された場合 | 3,608円 |
プロミスの無利息サービスについては「プロミスの無利息期間とは?30日間から最大37日間まで引き延ばす方法」でも無利息サービスについて詳しく解説していますので、合わせてお読みください。
プロミスの毎月の返済額は「最低返済額」にしか過ぎません。
最低返済額とは
「毎月○○円以上返済してください」というものです。
例えば、最低返済額が5,000円なら5,000円以上ならいくら返済しても良いのです。
最低返済額以上の返済をすることを「随時返済」と呼びます。
次のように、毎月1,000円でも多く返済すれば総返済額の軽減されるので、ぜひ随時返済を活用したいところです。
総返済額 | ①との差額 | |
---|---|---|
①最低返済額で返済した場合 (毎月11,000円) |
387.289円 | - |
②1,000円多く返済した場合 (毎月12,000円) |
377,6333円 | 9,656円 |
③2,000円多く返済した場合 (毎月13,000円) |
369,954円 | 17,335円 |
※30万円を金利17.8%で借りている場合で算出
例えば、毎月の最低返済額が11,000円の場合、それよりも千円多く返済するだけで総返済額を9,656円抑えることができます。
随時返済については、「プロミスの月々の返済額は?返済回数や最低支払金額・お得な返済方法まで解説」でも詳しく解説しています。
ボーナスなどの臨時収入でまとまったお金ができたら、「一括返済」してしまうのも手です。
一括返済をすれば、随時返済よりも総返済額をさらに抑えることが可能です。
総返済額 | ①との差額 | |
---|---|---|
①最低返済額で返済した場合 | 387,289円 | - |
②1カ月後に一括返済した場合 | 304,389円 | 82,900円 |
③3カ月後に一括返済した場合 | 308,943円 | 78,349円 |
④半年後に一括返済した場合 | 315,765円 | 71,524円 |
※30万円を金利17.8%で借りている場合で算出
最低返済額で返済していけば、総返済額は約39万円になりますが、1カ月後に一括返済すれば約30万円になり、総返済額を8万円も節約することができます。
一括返済についは、「プロミスの一括返済方法まとめ!振込やATMから解約までのやり方」でも詳細にお伝えしています。
プロミスの金利は「年4.5%~17.8%」であり、ほとんどの人は上限金利の17.8%が適用になります。
上限金利が適用になる可能性が高いのは、ほかの大手消費者金融でも同じです。
ほかの大手消費者金融の上限金利は18.0%であるため、プロミスの金利はほかの大手消費者金融よりも低めです。
「そうはいっても17.8%は高い!プロミスの金利を下げる方法はないの?」
という人もいるでしょう。
しかし、金利を下げるための方法は100万円以上借りることくらいしかありません。
ただし、以下の方法を活用すれば、金利を下げなくても利息を抑えて返済の負担を減らすことが可能です。
そのため、上記の方法を活用しながら、利息を抑えつつ完済までしっかりと返済していきましょう。
おすすめポイント
※融資時間:申込みの時間帯や利用する銀行によって、振込までの時間が異なる場合あり。
※無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
※新規契約時の融資上限:本審査により決定となります。
※18歳、19歳の方の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込できません。
キャッシングするときの目的は人それぞれ。即日キャッシングしたい人や個人事業主向けのローンなど目的がはっきりしている方はこちらからキャッシング・カードローンを選んでみましょう!