正しい手順でカードローンを解約しないと、今後の住宅ローン審査などに影響が出てしまうことに。
特にカードローンの「解約」と「完済」はまったくの別物です。
- 完済:借入残高を0にすること
- 解約:契約を終了させること
つまり完済(全額返済)だけでは、単に借りたお金をすべて返し終わっただけという状況。
それだと契約は完済前と変わらずに継続されているので、いつでもカードローンが借り入れできる状態であると他のローン審査で見なされます。
そんな状況を避けたい方はカードローンの解約手続きが必要となります。
あなたの状況に応じてどのように解約すべきかについてまとめました。
この記事を最後まで読めば解約方法はもちろん、解約すべきかどうかを冷静に判断でき、他ローン審査に通りやすくなるための準備ができます。
カードローンの解約するときの注意点
カードローンの解約には以下のような注意点があります。
- カードローン解約の注意点
- 借入金を完済しないと解約できない
- 完済していても契約は自動更新される
- 解約後に再度利用する場合は再審査を受ける必要がある
- 解約すると適用中のキャンペーンなどは無効になる
上記の点を知らないと、スムーズに解約できなかったり、「やっぱり解約しなきゃよかった・・・」と後悔してしまったりすることがあるため、解約前に必ず確認しておきましょう。
借入金を完済しないと解約できない
カードローン解約は完済をしていないとできません。
借入残高を完全に0円にすることです。
1円でも借入残高が残っていると完済していないことになるため、注意してください。
カードローンの場合、毎日利息が発生するため、借入残高に1000円未満の端数があるケースがほとんどです。
そのため、解約をしたいなら、銀行振込などの端数に対応できる方法で返済し、借入残高を完全に0円にする必要があります。
完済していても契約は自動更新される
「カードローンを完済をすれば契約は終了する」と思う人もいるかもしれませんが、それは間違いです。
完済しても契約は残っています。
そして、カードローンは自動契約が基本ですので、契約時期がくれば自動的に契約が更新されます。
そのため、解約はこちらから手続をしなくてはいけません。
カードローンの契約が残ったままですと、住宅ローンや自動車ローンなどの高額融資の審査に不利に働くことがあるので注意です。
カードローンは契約をしていればいつでも借入できるため、将来借入して返済能力が低下することを警戒されるからです。
とくに住宅ローンの審査は厳しいため、もう利用しないのであれば解約しておくほうが安全かと思います。
解約後に再利用する場合は再契約
当然ですが解約後をすると、そのカードローンではもう借入できなくなります。
「急遽お金を用意しなければいけなくなった!」という場合はもう1度審査申込し再契約する必要があり、審査や必要書類の提出、在籍確認などすべてやり直す必要があります。
また、カードローンによっては、解約から一定期間申し込みができないケースもあるので気をつけましょう。
カードローンの審査について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
解約すると適用中のキャンペーンなどは無効になる
解約をしてしまうと、適用中のキャンペーンなどは無効になってしまう可能性があります。
たとえば、ポイントが贈呈されるようなキャンペーンの適用中だったとしても、解約してしまうとポイントが貰えない可能性があるのです。
このため、キャンペーンなどが適用中の場合は、そのメリットが得られてから解約するのがおすすめです。
カードローンの解約手続きの流れ
カードローンの解約の注意点やメリットをしっかり把握した上で、解約したほうが良いと判断できたら、実際に解約手続きをしましょう。
カードローンの解約手続きの流れは各社によって異なりますが、一般的には以下のような感じになります。
- 借入残高が0円になっていることを確認する
- カードローン会社のカードを用意しておく
(カードレスの場合は会員番号) - カードローン会社に電話して「解約したい」と伝える
借入残高が0円であれば解約はいつでも自由にできます。
手続方法はカードローン会社に電話し、オペレーターに解約したい旨を伝えるだけですので、簡単に手続きを済ませられます。
解約をしつこく引き止められるようなこともないので安心してください。
以下に、各カードローン会社の解約方法について解説した記事のリンクを貼っておきますので、参考にしてもらえればと思います。
大手消費者金融カードローン |
---|
|
銀行カードローン |
|
カードローンを解約したら解約証明書を発行しよう
「将来住宅ローンを組む予定がある」という人は、カードローンを解約するとき同時に、「解約証明書」の発行も希望しておくのがおすすめです。
「借りたお金を完済して契約を解約した」ということを証明する書類を指します。
解約証明書を発行してもらったほうが良い理由は、住宅ローンのような高額ローンの審査では、この解約証明書の提出を求められるケースがあるからです。
提出できないと審査に不利になる可能性もあるため、できる限り発行しておくようにしておきましょう。
カードローンの解約に関するQ&A
この章は、カードローンの解約に関するQ&Aコーナーです。
カードローンの解約について多くの人が抱えているであろう疑問に回答していますので、ぜひ参考にしてください。
Q:解約したらローンカードはどうすればいい?
ローンカードの扱いについては、解約時にカードローン会社から指示があります。
一般的には、ローンカードにハサミを入れて自分で処分するというケースが多いです。
ただし、カードローン会社によっては、ハサミを入れて返却という場合もありますので、解約時によく説明を聞いておきましょう。
Q:カードローンを使わずに解約した場合はどうなる?
何の問題もありません。
むしろ、カードローンで1銭も使わなかったからといって、解約しない方が後々に問題となります。
予定していたけど、万が一のための準備として用意したカードローンですが、必要ないのであれば、必ず解約しておきましょう。
Q:カードローンの解約が信用情報に反映されるのはいつ?
すぐには信用情報に反映されません。解約したという情報が信用情報に反映される期間は、カードローン会社が加盟している信用情報機関によって異なってきます。
次のように、信用情報機関によって情報更新のタイミングが違うからです。
信用情報機関名 | 情報更新のタイミング |
---|---|
CIC | 月1回 |
JICC(日本信用情報機構) | 貸金業者に関しては最大翌日まで |
KSC(全国銀行信用情報センター) | 利用金融機関により異なる |
また、上記はあくまで信用情報機関のタイミングです。
カードローン会社の情報更新のタイミングもあるため、解約情報が信用情報機関にいつ反映されるかはなんとも言えません。
とはいえば、数カ月もかかるようなことは考えにくいため、1カ月程度経っていれば、反映されていると思っておきましょう。
どうしても不安であれば、ご自分で完済時の個人信用情報を取り寄せるようにすることです。
自分がブラックかそうじゃないかの確認方法(開示請求手続き)
その辺も考慮して、住宅ローンの審査に申し込むようにしましょう。
Q:解約後、信用情報から契約内容が消えるのはいつ?
信用情報からカードローンの契約内容が消えるのは、解約してから最長5年です。
このため、解約してから5年程度は記録が残ると思っておきましょう。
Q:解約したあとに利用履歴は確認できる?
解約したあとでも、カードローン会社に依頼すれば利用履歴は確認です。
カードローン会社側は顧客の貸し借りの記録を保管しており、これは解約した人も同様です。
実際、利用履歴が必須となる「過払い金請求」は解約後でも可能なため、この点は間違いありません。
カードローンを解約するメリット
ここまでカードローンの解約の注意点をお伝えしましたが、解約には以下のようなメリットもあります。
- 解約のメリット
- 他ローンの審査に通りやすくなる
- 安易な借入を防ぐことができる
- 不正利用を防止できる
使用しないのであれば解約したほうが良いケースも多いため、先の章で解説した注意点と上記のメリットを把握した上で、解約すべきか判断してください。
カードローンの解約で住宅ローンなどの審査に通りやすくなる
カードローンの解約をしておけば他ローンの審査に有利に働くことがあります。
先にお伝えしましたが解約をしていないと、将来的な借入で返済能力が低下することを警戒され、住宅ローンなどの審査に不利になることも否定できません。
しかし、カードローンの解約しておけばもう借入は出来ないため、そうした心配はなくなります。
なお、解約時には「解約証明書」を発行しておくのがおすすめです。
解約証明書に関しては、カードローンを解約したら解約証明書を発行しようで詳しく解説しています。
安易な借入を防ぐことができる
解約をすればもう借入できなくなるため、安易な借入を防ぐことができます。
カードローンは、借りたいときに簡単かつすぐに利用できるというメリットがありますが、これは逆にデメリットにもなります。
借金をしているという自覚が薄くなりやすく、安易な借入に繋がりやすいのです。
その結果、「予想以上に借入額が大きくなってしまい、返済が苦しい・・・」と後悔してしまうケースもあります。
しかし、解約をしておけばもう借入できないため、そうした事態になってしまう可能性はゼロです。
不正利用を防止できる
カードローン会社のローンカードを紛失したり、盗難にあったりした場合、不正利用される恐れがあります。
解約をしておけば、そうした不正利用のリスクも無くなります。
カードローンを解約したほうがいい人・解約しないほうがいい人
「カードローンの解約の注意点やメリットは分ったけど、解約すべきなのかはまだ判断できない・・・」
このような人も多いでしょう。
そこでこの章では、解約したほうが人・そうでない人の判断軸を紹介していますので、以下の表をぜひ参考にしてください。
- 解約したほうがいい人
- もう利用する予定がない人
- 借金癖がある人
- 住宅ローンや自動車ローンなどの高額ローンを組む予定がある人
- 解約しないほうがいい人
- まだ借入するかもしれない人
- キャンペーンなどの適用期間中の人
基本的にもう利用しないのであれば、解約してしまうのがおすすめです。
契約中ですと、余計な借金をしてしまったり、住宅ローンなどの高額ローンの審査に悪影響があったりすることもあります。
ただし、まだ借入する予定があるのであれば、解約しないでおきましょう。
また、キャンペーンなどの適用期間中であれば、そのメリットをしっかり得てから解約してください。
まとめ
カードローンを解約するには大前提として、完済(借入残高が0円)になっていないといけません。
また、完済しても自動的に解約になるわけではないため、こちらから解約手続をする必要があります。
解約をすれば、他ローンの審査に有利になったり、無駄な借金を防げたりできるというメリットもありますが、注意点もあるため確認が必須です。
よって、メリットと注意点の2つをしっかり把握した上で、解約すべきかを判断するようにしてください。
なお、解約時には「解約証明書」の発行を希望するのがおすすめです。
とくに住宅ローンを検討している人は、解約証明書が必要になることもあるため、ぜひ発行しておきましょう。
おすすめポイント
- 10秒で簡易審査結果がわかる!
- 本審査の結果が出るまで最短15分!※
- 最短即日融資が可能
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。