このページにはPRリンクが含まれています

  1. ナビナビキャッシング トップ
  2. お金がない
  3. 5月はお金がない?自動車税やGWでボーナス前に金欠になりやすい5月を乗り切る方法

  • はい
  • いいえ

5月はお金がない?自動車税やGWでボーナス前に金欠になりやすい5月を乗り切る方法

馬場 愛梨

この記事の執筆者

ばばえりFP事務所 代表

馬場 愛梨さん

ホームページ・運用サイト

5月に「お金がない」と感じる人は少なくありません。それにはいくつかの理由があり、対処法もあります。

この記事では、なぜ5月はお金がないと感じやすいのか、どうすればお金のない時期を乗り切れるのか解説します。

この記事の要約

  • 5月はゴールデンウィークや税金の影響で金欠になりやすい
  • 金欠を防ぐには、先々の収支を予測して備えておくことが大切
  • どうしても乗り切れない場合、最終手段としてカードローンなどでお金を借りる方法もある

「今すぐお金が必要!」という人は、即日融資が可能な消費者金融カードローンの利用も検討しましょう。

無利息期間のあるカードローンなら、指定の期間内であれば借り入れた分を返済するだけなので、賢くお金を用意できます。

プロミス

総合評価

  • 4.0点
実質年率 利用限度額 無利息期間
年4.5%~17.8% 最大500万円 30日間
審査時間 融資時間 お試し審査
最短3分※ 最短3分※

おすすめポイント

  • 金利が年17.8%でほかの消費者金融より低め!
  • 初回借入れの翌日から30日間は利息0円!
  • カードレスで借入も返済もできる!

※審査時間・融資時間:申込みの時間帯、利用する銀行、曜日、または本人確認書類の提出状況によって、当日中の融資ができない場合があります。
※無利息期間:30日間無利息サービスを利用するには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
※18歳・19歳の申込みについて:申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申し込めません。

5月にお金がない理由とは

5月にお金がない理由としては、たとえば次のようなものが挙げられます。

  • 自動車税の支払いが発生した
  • GWで出費が増えた
  • 初任給をもらえるのが5月からだった
  • 社会保険料が差し引かれた
  • ボーナス前の時期である

どういうことなのか、以下にそれぞれ解説します。自分はどれに当てはまっていそうか確認してみましょう。

自動車税の支払いが発生した

車を持っている人は、自動車税(軽自動車の場合は軽自動車税)を納める必要があります。

多くの自治体では年1回、4月1日時点の所有者に対して5月上旬ごろに納付のお知らせが届き、それをもとに5月末までに納めることになっています。

この時期に自動車税の支払いがあることを忘れていた場合、突然数万円単位の出費が発生することになり、家計が圧迫されてしまうこともあるでしょう。

GWで出費が増えた

例年4月下旬〜5月初旬にかけて大型連休(ゴールデンウィーク)が取れる人も多いでしょう。

この時期は遊びに出かけたり、帰省したり、趣味に没頭したりなど、なにかとお金がかかりやすいタイミングといえます。

連休を楽しむあまり、つい散財しすぎてお金がなくなってしまうかもしれません。

初任給をもらえるのが5月からだった

4月から新入社員として働き始めた場合、基本的には初任給を受け取れるのは5月になります。

春からの新生活に向けてスーツを新調したり一人暮らしの家を借りたりするなどの準備にお金がかかる一方、実際に働き出してから初任給が受け取れるまで少し時間がかかるため、この間に金欠に陥ってしまう可能性があります。

社会保険料が差し引かれた

給料は、額面の金額をそのまま受け取れるわけではなく、通常は社会保険料(健康保険料や厚生年金保険料など)を差し引かれた金額を受け取ることになります。

社会人になったばかりだと、「思ったよりも引かれていて手取りが少ない」と感じるかもしれません。

社会人歴が長い人も、転職や退職のタイミングによっては社会保険料が2ヶ月分まとめて差し引かれることがあり、思いがけず手取りが少なくなる可能性があります。

ボーナス前の時期である

一般的に夏のボーナスは6月、冬のボーナスは12月に受け取れる企業が多いです。5月はちょうど夏のボーナス時期の直前にあたります。

特に、ボーナスを生活の足しにしている人やボーナスを受け取ったときしか貯金しない人にとっては、5月は「そろそろボーナスが尽きてきて厳しい」と感じやすいでしょう。

5月にお金がない状態を回避するための対策

5月にお金がない状態を回避するのに有効な対策としては、次のようなものがあります。

  • 季節ごとの出費を予測して貯金しておく
  • 足りない分のお金を工面する

季節ごとの出費を予測して貯金しておく

計画的にお金を貯めておくことが、最大の対策です。いついくら必要になるのか予測して備えておきましょう。

時期ごとの出費の目安は以下のとおりです。年払い(1年に1回の支払い)の支出などもあわせて把握しておくと安心です。

年間支出カレンダー
4月
  • 新生活、歓迎会
  • 進学費用:10万円〜100万円
  • 定期券:数千円~数万円
  • 固定資産税(第1期):2万円~5万円
5月
  • ゴールデンウィーク、母の日
  • 自動車税、軽自動車税:1万円〜10万円程度
6月
  • 夏のボーナスにともなう支出、父の日
7月
  • 固定資産税(第2期):2万円~5万円
8月
  • 夏休み、お盆、旅行、帰省
9月
  • シルバーウィーク
10月
  • ハロウィン
11月
  • 冬服や暖房器具の準備
12月
  • クリスマス、忘年会、年末年始準備
  • 冬のボーナスにともなう支出
  • 固定資産税(第3期):2万円~5万円
1月
  • 帰省、お年玉
  • 新年会
2月
  • 確定申告(所得税納付)
  • 固定資産税(第4期):2万円~5万円
3月
  • 送別会
  • 新生活準備(引っ越しなど):5万円~30万円

※参考:東京都主税局「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)」「自動車税種別割

時期を問わず、病気や事故、失業や家電の故障など突発的に大きな出費が発生する可能性もあります。

目安として、生活費の6ヶ月分程度を貯金しておくと、こうした臨時出費があっても耐えられる可能性が高いと言われています。

足りない分のお金を工面する

「貯金が間に合わない」「急にお金が必要になった」という場合もあるでしょう。足りない分は、なんとかして工面しましょう。

たとえば以下のような方法があります。

  • フリマアプリや中古品ショップで不用品を売る
  • スポットワークやアルバイトをして稼ぐ
  • 親族・友人・金融機関などからお金を借りる

急いでいる場合は、価値の高い不用品を中古品ショップで買い取ってもらう、日払いですぐにお金を受け取れるアルバイトをするといった方法がおすすめです。

「売れるものがない」「勤務先のルールで副業ができない」といった場合はお金を借りるのも1つの方法です。

しかし、安易に頼らず、返済できなかった場合のリスクを考えて慎重に選択しましょう。

カードローンでお金を借りるなら金利0の無利息期間を活用しよう

お金がなくて困ったときは、銀行や消費者金融のカードローンを利用する方法もあります。

ひとくちにカードローンといってもさまざまですが、すぐに返済できる見込みがあるなら「無利息期間」があるカードローンを選ぶことも検討してみましょう。

無利息期間とは、一定期間のみ利息がかからずに済むサービスのことです。

たとえば、大手消費者金融のアイフルでは「契約日翌日から30日間」を無利息期間としています。

アイフル

総合評価

  • 3.7点
実質年率 利用限度額 無利息期間
年3.0%~18.0% 最大800万円 30日間
審査時間 融資時間 お試し審査
最短18分※ 最短18分※ -

おすすめポイント

  • 初めての方なら最大30日間無利息!
  • 会話ロボット「ぽっぽくん」に24時間相談OK!
  • 「1秒診断」で融資可能か簡易チェック可能!

※申込の状況によっては、希望に沿えない場合があります。

借りたお金を期間内に完済できれば、利息0円で利用することも可能です。

利息が高いほど返済が大変になるため、無利息期間をうまく利用しましょう。

まとめ

5月はゴールデンウィークや納税の影響などで、お金がない状況に陥りやすいタイミングといえます。

想定外の出費であせることがないよう、給与やボーナスの受け取り時期、季節ごとの支出の目安を把握しておくのがおすすめです。

いつどれくらいお金が必要になるのか考え、計画的に貯金しておきましょう。

お金がなくて困ったときは、不用品を売る、日払いのアルバイトをする、カードローンを利用するなどの方法があります。

お金がない時期はつらいものですが、この記事で紹介した予防策や対処法をうまく取り入れて乗り切りましょう。

関連記事

種類・特徴でキャッシング・カードローンを探す

キャッシングするときの目的は人それぞれ。即日キャッシングしたい人や個人事業主向けのローンなど目的がはっきりしている方はこちらからキャッシング・カードローンを選んでみましょう!

  • 基本情報

※当サイトでは掲載各社(アコム株式会社等)のアフィリエイトプログラムで収益を得ております。
【三井住友銀行 カードローンについて】
※毎月の返済は、返済時点での借入残高によって約定返済金額が設定されます。
【みずほ銀行カードローンについて】
※みずほ銀行住宅ローンのご利用で、みずほ銀行カードローンの金利が年0.5%引き下がります。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。
【レイクの貸付条件について】
詳細の貸付条件はこちら
【アイフルの貸付条件について】
※【商号】アイフル株式会社 【登録番号】近畿財務局長(14)第00218号 【貸付利率】3.0%~18.0%(実質年率) 【遅延損害金】20.0%(実質年率) 【契約限度額または貸付金額】800万円以内(要審査) 【返済方式】借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式 【返済期間・回数】借入直後最長14年6ヶ月(1~151回) 【担保・連帯保証人】不要
東証プライム市場上場

「ナビナビキャッシング」は、株式会社エイチームライフデザインが運営するサービスです。

株式会社エイチームライフデザインは、株式会社エイチームホールディングス(東証プライム市場上場)のグループ企業です。
証券コード:3662

「ナビナビキャッシング」では各種法律を遵守した広告掲載を行うために、
社内において各種法律遵守のためのコンテンツ制作ポリシーを整備しています。

また、コンテンツ制作に携わる編集部では景表法・特定商取引法に関する認定資格「KTAA」シルバー団体認証マークを取得しています。

© 2025 Ateam LifeDesign Inc.