みなさんがお金が必要になったタイミングや状況、どのように借入れしたかなどを調査しました。キャッシングがどのような使われ方をしているかを知り、あなたの借り入れ計画に役立ててはいかがでしょうか?

Q4. 借入れの際の、利用目的は何でしたか?

利用目的 回答数 (%)
生活費(食費、日用品など) 107 47.3%
携帯電話料金の支払い 24 10.6%
ガス・電気・水道など公共料金の支払い 26 11.5%
インターネットでの娯楽品などの購入(アクセサリー、趣味用品など) 40 17.7%
実際のお店での娯楽品などの購入(アクセサリー、趣味用品など) 29 12.8%
インターネットオークション(Yahoo!オークションなど)での購入 22 9.7%
冠婚葬祭関連(ご祝儀、お香典など) 29 12.8%
車関連(事故、破損、車検など) 40 17.7%
医療関連(入院、治療など) 31 13.7%
飲み会などの交際費 39 17.3%
旅行関連(旅行先での使用も含む) 40 17.7%
ほかの金融会社、クレジット会社への支払い 21 9.3%
その他 14 6.2%
答えたくない 4 1.8%

全体では日常の生活費関係(生活費・携帯電話・公共料金)が69.3%と高いスコアとなりました。娯楽や急な出費よりも、 生活費として普段の出費の足しを目的にキャッシングを利用する人が多いようです。一度に大きな金額を借りるというよりは、少額での利用にもキャッシングが使われていることが推測できます。

Q5. キャッシングを利用したきっかけは何ですか?

きっかけ 回答数 (%)
人に知られずこっそりお金を借りたかったから 83 37.4%
人からお金を借りると人間関係に傷がつきそうだったから 50 22.5%
借り先が他になかったから 58 26.1%
すぐにお金を借りる必要があったから 112 50.5%
家族からの紹介・薦めがあったから 7 3.2%
友人・職場の同僚など知人からの紹介・薦めがあったから 6 2.7%
インターネットを見ていたら、広告や記事が出ていたから 32 14.4%
TVCMや新聞・雑誌の広告を見たから 8 3.6%
その他 15 6.8%

主な利用きっかけは「すぐにお金を借りる必要があった」(50.5%)、「こっそりお金を借りたかった」(37.4%)という結果でした。以前は家族や知人に借りるしかなかった状況でも、最近ではインターネットやコンビニでも手軽に借入れが可能となり、キャッシングを利用したという人も多いのかもしれません。 お金の貸し借りは、場合によっては人間関係にも影響が出てしまう可能性もありますから気を付けたいですね。

Q6. 具体的にどんな状況でしたか?

Q5の結果からも分かるように、キャッシングは人に知られないように利用するケースが多いため、実際の借入時の状況はなかなか知ることができません。今回の調査でわかった、キャッシング利用者のリアルな回答をご紹介します。キャッシングの利用状況は、千差万別のようです。

  • 旅費、ショッピングクレジットが高額であることはわかっていた。資産は若干あるが、多くを元本割れ商品として保有しており、取り崩したくなかった。結果、キャッシングが適切であると判断した。
  • 子供の成長と共にお金が必要になってきた。
  • 手術代が必要となり、金利が比較的安かったので借入した。
  • 車の車検が迫っているときに、自損事故を起こしてしまった。既に8年以上たっていたことや、直すのにかなりの費用が掛かるため、新車を購入することにした。頭金をはじめとする諸費用が足りなくなりカードローンを利用することにした。
  • 連休前の夜に、突然飲み会などに誘われて…銀行の営業時間外に提携コンビニATMでクレジットカードでキャッシングを利用した。一回借りてみると案外簡単だったので、臨時の資金が必要になった時に利用している。
  • クレジットカードの引き落とし分を通帳に入金するのを忘れてたので、カード会社の自動電話サービスでキャッシングの申し込みをしました。引き落とし日の朝5時までの申し込みは、当日振込みだったので助かりました。
  • テレビCMで見て安心して気軽に借りられると思い欲しい物の購入の際に借入しました。
  • クレジットカードにキャッシングサービスがついていたので、定期預金を解約する手間や、株式を換金するのに時間がかかるのが面倒なので。
  • 仕事関係の借入に時間がかかったので、そのつなぎとして。
  • 渡航先での現地通貨の確保のため。