img

初めてキャッシングをする人は、何を準備したらいいのか迷うのではないでしょうか。

その時、「提出書類」はどんなものがあるのか気になられる方が多いと思います。

初めての申し込みの際に書類を提出するパターンは、日常生活の中でもたびたびあります。

身近な例を挙げるなら、レンタルビデオ店の会員になりたい場合です。

申し込む人が、何かしらの責任を負わなければならない立場になるとき、書類を提出しなければなりません。

レンタルビデオ店の場合には、レンタルしたビデオの扱いに責任を持たなければならないからです。

キャッシングを利用したい、と金融機関に申し込みをする場合も同じです。

借りたお金を返さなければならないという責任が伴うため、書類を提出しなけらばならないのです。

では、その提出書類というのはどのようなものなのでしょうか?

こちらの記事で詳しく解説します。

キャッシングの申し込みで必要な書類は?

キャッシングの申し込み時には、「本人確認書類」「収入証明書類」が必要です。

本人確認書類 申し込みをしようとしている人の基本的な情報をまとめている書類
収入証明書類 その人がある一定の収入を得ていて、借りたお金を返済する能力があるかどうかを証明する書類

本人確認書類は、キャッシングの利用には絶対に欠かせない書類です。

運転免許証やマイナンバーカード、保険証※などがこれにあたります。

また、特別永住者証明書や在留カードといったものも本人確認書類に含まれます。

その書類によって、金融機関は申し込みに来た人にお金を貸しても大丈夫かどうか、基本的な「信用」が成り立つかどうか、判断するのです。

収入証明書類の場合は少し違います。

この書類は、キャッシングの申し込みの内容によって、必要である人とそうでない人と、二つのパターンがあるのです。

※保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。

返済能力があるかどうか確認

キャッシングサービスを提供している金融機関が収入証明書類を確認するのは、その人が借り入れを希望しているお金が金融機関の定めるラインの金額を超えたときに限ります。

つまりラインを超えた金額を借りようと思った人が必要になるのが収入証明書類です。

ポイントを以下にまとめました。

  • ラインは金融機関によって違う
  • 高額な金額を借りる際は要確認
  • 金融機関のホームページを見ると具体的な「ライン」の記載があるのでチェック

具体的に「収入証明書類」として機能するものには、最新の給与明細書や確定申告書、源泉徴収票などがあります。

なお、給与明細をこの書類として利用する場合には、2カ月分のものを用意するのが一般的です。

本人確認書類と、必要な人は収入証明書類をそれぞれ用意することが出来たら、次に考えるべきなのは「どのタイミングでこれらの書類が必要になるのか」ということですが、それは申し込みの方法で変わってきます。

借りる場所によって違う!

  • 店頭窓口
  • 自動契約機
  • 電話
  • インターネット

など複数の申し込み方法がある中で、書類が必要になるタイミングは、それぞれ異なっているのです。

例えば、店頭窓口で申し込む場合には直接、窓口に出すことになります。

自動契約機を使うときには、機械を操作していく中で書類を読み込むというステップがあります。

そのときが、書類を出すタイミングです。

キャッシングは郵送でも申し込みが可能ですが、その際には申し込み書類と必要書類を合わせて金融機関に郵送し、確認してもらうことになります。