
クレジットカードに付随するキャッシングで借入をした場合、リボ払いと分割払いのどっちで返済するか迷う人もいると思います。
また、「リボ払いはやばい」という話を聞いたことはあるが、リボ払いのどこがやばいのか確認したいという人もいるでしょう。
この記事では、「リボ払いはやばい」と言われる理由や、リボ払いのメリット・デメリット、リボ払いをうまく活用する方法などを詳しく解説します!
キャッシングのリボ払いの仕組みは月額定額返済
リボ払いは、利用した金額を毎月定額で返済する方法です。
毎月の支払い額が一定になるので、家計管理がしやすいのが特徴です。また、支払額を低く設定することで、毎月の支払い金額の負担も軽減できます。
しかし、返済計画が立てやすい一方で、利息の計算には注意が必要です。
毎月定額で返済を続けるということは、借入金額が増えたり返済金額を低く設定したりするほど、返済にかかる時間が長くなります。
返済が長期になると、そのあいだ利息がかかり続けることになるので、いつまでたっても元金が減らなかったり、総返済額が想像以上に膨れ上がってしまう可能性がある点に注意しましょう。
リボ払いの金利や返済額
カード会社によっても異なりますが、一般的にリボ払いの金利は法定金利の上限に近い年18.0%、返済額は任意で設定できますが最低返済額は3千円から設定されていることが多いようです。
これは、50,000円をキャッシングして毎月3千円をリボ払いで返済した場合、総返済額は57,930円になる設定です。
さらに、カード会社によってはリボ払いを利用する際に手数料が発生する場合もあり、実際の借入額以外に支払うお金が多くなります。
クレジットカードのキャッシング枠では、1回払いでない限り、特別な手続きをしなくても自動的にリボ払いに設定されるケースが多く、注意が必要です。
総返済額を抑えるポイントは、金利の低い借入先からお金を借りて、なるべく早く返済することです。
リボ払いと分割払いはどっちを選ぶべき?
返済方法を選ぶときに、「リボ払いと分割払いは似ているけど、どっちがお得なの?」と迷うかもしれません。
リボ払いと分割払いの返済方法は、一見似ているようで、利息の計算方法に次のような大きな違いがあります。
-
分割払い:
購入時点で返済回数と返済額が固定され、毎月均等の金額を返済する -
リボ払い:
使用額に応じて毎月の返済額が変動し、利息が再計算されながら返済する
リボ払いは、毎月の返済額が変動して利息が再計算されることがら、分割払いに比べて総返済額が高くなる可能性がある点に注意です。
このことから、分割払いとリボ払いのどっちを選ぶかは、次のように考えると良いと言えます。
-
分割払いが向いている人:
予定通りに支払いを完了するための明確な計画がある人 -
リボ払いが向いている人:
月々の返済額を低く抑えたい人や、支出を柔軟に調整したい人
キャッシングのリボ払いがやばいと言われる理由【デメリットまとめ】
「リボ払いはやばい」という話を聞いたことがある人もいると思います。
リボ払いは、便利な返済方法であり、メリットもあります。
その一方で、使い方を間違うとデメリットが大きくなってしまうのが「やばい」と言われる理由です。
ここでは、リボ払いを利用する上で起こりうる2つのデメリットを説明します。
- キャッシングのリボ払いのデメリット
- 手数料が高い
- 知らない間に利用額が膨れ上がっている可能性がある
手数料が高い
一般的な分割ローンに比べ、リボ払いの場合の手数料は、年15.0%~18.0%と高めに設定されています。
そのため返済の負担も大きなものとなり、返済が滞ってしまう人も少なくありません。
知らない間に利用額が膨れ上がっている可能性がある
一回払いや分割払いなら、利用額に応じて翌月の返済金額が増減するので、使いすぎも自身で把握できます。
しかしリボ払いは、毎月一定金額を払うことになるので、使い過ぎの危険を感じにくく、知らない間に利用額が膨れ上がっていたという声もしばしば聞かれます。
このような理由から、自身の返済能力を超えた借金を背負うことになり、自己破産や債務整理と言った方法を選ばれる方も少なくありません。
特にクレジットカードのキャッシング枠はショッピングの支払いと一緒に行われるため、キャッシングを利用しているという感覚がまひしやすく、お財布代わりに使ってしまう人も多いようです。きちんと「借金をしている」という自覚を持つことが大切です。
キャッシングのリボ払いを利用しない方が良い人の特徴
メリット・デメリットを踏まえると、リボ払いはすべての人に適しているわけではないと言えます。
特に、次のような人は、リボ払いの利用を避けるべきです。
- リボ払いが向いていない人
- 収入が不安定で毎月の返済額を確実に用意できない人
- 借入に対する返済計画が曖昧な人
- 利息の仕組みを正確に理解していない人
リボ払いで返済する場合、上記に該当するような人は、予想外の高額な利息を払うことになりかねないので注意しましょう。
キャッシングのリボ払いを利用しても良い人の特徴
リボ払いの危険性を回避しながら、メリットを活かすには、家計の管理ができていることと、返済計画を持てていることが重要です。
特に、次のような人は、キャッシングのリボ払いを利用することでメリットを感じられます。
- リボ払いが向いている人
- 収入が安定していて、毎月の返済額をしっかりと管理できる人
- 総返済額に対する利息計算の仕組みを理解している人
上記のような人であれば、返済総額への影響を理解しつつ、緊急時の大きな出費などにも柔軟に対応しながらリボ払いを活用できるでしょう。
キャッシングのリボ払いを上手く利用する方法
「リボ払いと分割払いどっちを選ぶか迷ったけれど、リボ払いを利用したい」という人のために、リボ払いを上手に利用するアドバイスをお伝えします。
- 繰り上げ返済で利息を抑える
- 元金定額返済ができるカードローンの利用も検討する
繰り上げ返済で利息を抑える
意外と見落とされがちなのが、リボ払いはいつでも繰り上げ返済が利用できるということです。繰り上げ返済は、銀行やコンビニのATM、ネットのユーザーページなどから、簡単に手続きできます。また、翌月の支払額にプラスすることもできるので便利です。
この方法を利用すれば、手数料が高いと言われるリボ払いでもお得に利用できます。
具体的な例を挙げると、翌々月にボーナスが入ることが分かっているのなら、とりあえずリボ払いで借入をし、ボーナスが入り次第繰り上げ返済をしてしまうことです。そうすれば1か月分の手数料しか取られません。このように使い方次第で、デメリットに思われる面もしっかりとカバーできます。
元金定額返済ができるカードローンの利用も検討する
早めに完済することで利息が抑えられるのであれば、『元金を多く支払うことができる支払い方法』を選択することでも解決できます。
多くのキャッシングでは元利均等返済になっているため、元金定額返済のカードローンを選ぶことも視野に入れると良いでしょう。
元金定額返済のカードローンには「JCB CARD LOAN FAITH」があります。
JCB CARD LOAN FAITHでは、(元金定額+利息)=毎月の返済額となっています。
そのため元利均等返済に比べ、確実に多めに元金返済ができるため、早めに完済できるのです!
JCB CARD LOAN FAITHの返済方法には、徐々に返済額が減っていく「残高スライド元金定額払い(標準コース・短期コース)」とボーナスのタイミングに合わせた「ボーナス併用払い」などもあります。
毎月返済額が一定ではないという特徴もありますが、完済までの期間が早まること、総支払金額が減少することを考えれば、検討する価値があります。
まとめ
ここまでリボ払いのメリット、デメリットについてご紹介してきましたが、実際はどちらのほうが勝るのでしょうか?その答えは、「使い方次第」です。
繰り上げ返済の予定がないのなら、リボ払いよりも金利の低い分割払いのほうがよりお得と言えます。これらの見極めはむずかしいものですが、金融機関のホームページには、返済方法のシミュレーションができるところもあるので大いに活用すると良いでしょう。リボ払いに対する正しい知識を身に着け、ぜひ賢く利用してください。
すでに、リボ払いの返済で首が回らなくなっているという人は、債務整理も視野に検討しましょう。
債務整理をする際には、借金問題を専門的に取り扱っている弁護士や司法書士に相談することをおすすめします。
借金の督促から解放されたいなら「はたの法律事務所」に相談がおすすめ!
はたの法律事務所は、相談実績20万件以上の借金問題解決のプロです。司法書士に債務整理を依頼した場合、債権者(消費者金融など)から直接連絡を取ることができなくなるため、借金の督促を止めることが可能です。
また、債権者から直接連絡できないことで、家族や会社にバレる可能性も大幅に抑えることができます。